― オタクFPシュンキャンの自己紹介 ー
こんにちは!
このブログに来てくれてありがとうございます。
アニメ・ゲーム・ライブ参加が大好きな40代独身オタク、シュンキャンです。
—
推し活は最高。でも将来のことを考えると、ちょっと不安…
突然ですが、こんなふうに思ったことはありませんか?
– 推し活は楽しい。でも、老後とかお金のことを考えると正直ちょっと不安になる
– 節約とか投資って、ハードル高すぎて無理かも…
– SNSやブログで見かける「節約術」がまったく刺さらない(図書館?散歩??)
…これ、ぜんぶ昔の僕です(笑)
「このままでいいのかな?」と不安になったオタクの話
僕の生活は、かなり“推し”に振り切っています。
イベント・ライブ遠征、グッズ、円盤……
「全部は買えない」とわかってても、やっぱり我慢できないし、楽しみたい。
でも40代に入ってふと、こう思ったんです。
> このまま年を取って、働けなくなったらどうするんだろう…
それがきっかけで、ファイナンシャル・プランナー(FP)3級の勉強を始めました。
—
お金の勉強=オタク活動を守るための武器だった!
最初は「むずかしそうだな〜」と思っていたけど、実際に学んでみると…
– 固定費を見直すだけで、**毎月1万円以上の余裕ができた**
– 保険も「なんとなく加入」から、「必要なものだけ」にスリム化
– 投資や老後の備えも、実は“やり方”を知ればそんなに怖くない
このとき思いました。
> これって“推しをあきらめる”ためじゃなく、“推しを守る”ための知識なんだって。
—
このブログで発信していくこと
そんな経験から、僕のブログでは:
– オタク趣味を我慢せずにできる節約の工夫
– 将来の不安を減らすための、ちょっとした知識や考え方
– FP3級で学んだことを、オタク目線でわかりやすく解説
こういったテーマを、できるだけフランクに発信していきます。
—
最後に:オタクのまま、安心して老後を迎えよう!
僕は、年を取ってもイベントに行きたいし、推しのグッズも集め続けたい。
そのためには、今のうちに少しでもお金の不安を減らしておくことが大切だと感じています。
このブログが、同じような気持ちを抱えているオタク仲間にとって、
「ちょっとやってみようかな」と思える、そんなきっかけになれば嬉しいです。
これから、よろしくお願いします!
ーシュンキャンー
コメント