※本記事はPRを含みます。
こんにちは。40代独身オタク兼FP(ファイナンシャル・プランナー)のシュンキャンです。
ライブやイベントに参加すると、あの熱気や音圧にテンションが上がる反面、「耳が痛い…」と感じたことはありませんか?
私自身、昔からあまり耳が強いほうではなく、スピーカーの近くにいると終演後にジンジンすることもしばしば。
もちろん耳栓を試したこともあります。でも、音がこもって推しの声が聴きとりづらかったり、周囲の盛り上がりを感じにくくなったりして、どうしても物足りない感が残っていました。
そんな私がついにたどり着いた最適解。それが ノイズキャンセルイヤホンです。
■ Anker Soundcore Liberty 5に決めた理由
今回私が購入したのは、Anker Soundcore Liberty 5。
選んだ理由は大きく3つあります。
- アクティブノイズキャンセリング(ANC)の性能が優秀
会場の轟音をシャットアウトしすぎず、でも耳に優しい音環境を作ってくれます。推しの歌声はクリアに、でも「ガンッ!」とくる重低音や反響はしっかり抑えてくれる絶妙なバランス。 - 外音取り込みモードが自然
開演前やMC中に周囲と会話をしたいときも、イヤホンを外す必要なし。イヤホンをつけたまま自然に会話ができるので、煩わしさがありません。 - つけ心地が軽く、長時間つけても耳が痛くならない
イヤホンって数時間つけてると耳が痛くなることが多いんですが、Liberty 5は本当に快適。長丁場のライブでも気になりませんでした。
■ 実際にライブで使ってみた感想
先日のライブ遠征で初めて本格的に使ってみたんですが、「もっと早く買えばよかった!」と本気で思いました。
スピーカーが近くて音圧がすごかった会場でも、音がマイルドに聞こえて耳が楽。
それでいて、推しの生歌の伸びやかさや臨場感はちゃんと味わえる。つまり、耳を守りながら最高のライブ体験ができるってことなんです。
■ まとめ:耳が弱いオタクにこそ、ノイズキャンセルイヤホンを!
耳が痛くなるからといってライブを我慢する必要はありません。
Anker Soundcore Liberty 5は、そんな悩みを抱える私たちにとってまさに「神アイテム」。
音の感動はそのままに、耳の負担を減らしてくれるので、これからのイベントシーズンにも大活躍間違いなしです!
気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
リンク
それでは今回はこのへんで。
また次の記事でお会いしましょう!
— シュンキャン
コメント